OW2には多くのキャラクターがいますが、理論上最強のDPSといえばハンゾーです。
HSさえしてしまえば240ダメージを叩き出せる高い火力にパッシブの壁のぼりとスキル:体術で3次元移動も余裕でこなせる万能なキャラクター。メイン攻撃が即着ではない癖のある射撃感で使いこなすには少々大変なキャラですが、この記事でコツなどを覚えてぜひ使いこなせるようになってくれれば幸いです。
オーバーウォッチをリリース当初からプレイしている筆者がハンゾーの使いかたを紹介します。

ハンゾーはエイムが全て

ハンゾーは全距離でHPが240までの敵ならHS一撃で倒すことができます。
ですが偏差撃ちをしなければならないので、弓の弾速や落ちる距離に慣れる必要があります。
また、パッシブで壁のぼりが出来るのでFPSの基本である高所をとって低い位置にいる敵を一方的に狙えるのが強いです。
弾数制限もリロード時間も無いのでHSさえ量産出来れば理論上最強のキャラクターです。(2回目)
ハンゾーの射撃練習方法
ハンゾーの癖のある射撃感に慣れるには練習が必要です。
エイム練習にオススメのモードをいくつか紹介します。
- トレーニング場でBOT撃ち
- デスマッチ
- カスタム鯖でエイム調整
ハンゾーの立ち回り方
ハンゾーを使う上で意識するべきことはワンキルを取ることとタンクのHPもしくは盾を削ることです。
ハンゾーのメイン攻撃はHSでワンキルを取れるので積極的にワンキルを取って人数差を付けて試合を有利にしましょう。
OWはチームゲーなので集団戦が始まる前に1人を倒すだけでもかなりの有利を得られます。
タンクを削ると相手は攻めでも守りでも回復する時間がかかるため有利を得られます。
特にラインハルトやシグマのような盾ありきで立ち回るタンクキャラは盾を割ってしまえば盾のHPが上がるまで何も出来ないので相手の時間を無駄にしてアドバンテージを得られるので積極的に盾割りを意識しましょう。
HPが多いザリアやJQなどもハンゾーでHSしてしまえばHPが回復するまで動きが止まるので狙える時には積極的にHSを狙いましょう。
ハンゾーの立ち位置
ハンゾーを使う上では味方との距離感が大切です。
具体的な距離は画像を見ていただきたい。
平地ならサポと同じ位置かタンクの少し後ろにいれば基本OK。
状況によっては前にでてワンキル取って下がればいい。この動きをする為にも体術は無駄遣いしないようにすること。
鳴響矢水で敵の位置を把握したら敵の横や高いところ、少し段差になっている場所に顔を出してワンキルを狙う。
同じ位置で撃ち続けても相手が避けたり、こちらがフォーカスを貰って死ぬ可能性があるので小まめに場所を変えて色々な角度から敵を狙うと強いです。
ハンゾーの動きの流れ
- 鳴響矢水で敵の位置を把握する
- 狙う敵を決めて撃つ
- 倒せても倒せなくても壁のぼりや体術で位置を変える
- 以下繰り返し
盾割り性能も悪くないので状況によるが少し余裕があるときは相手のタンクに電光石火と基本攻撃を撃ち続けて盾やHPを消費させるのも強い。
ハンゾーのTIPS

ハンゾーには使えると強いTIPSがいくつかあるので紹介します。
弓を引き絞ったまま壁のぼり
弓を引き絞った状態で壁のぼりをすると壁を上りきった瞬間に矢を撃てます。このTIPSを使えば撃つまでの時間を短縮出来るので強いです。
具体的にどういう使い方をするのかというと高台の敵に大ダメージを与えて場所を奪うときに使えます。
強い高台ポジションを相手のDPSが占領していて厄介な時があると思います。
そういう時に下から直接壁を登って倒す時にこのテクニックを使うと壁を登ってきたハンゾーがいきなり矢を最大チャージで撃ってくるので相手はHSで死ぬか、大ダメージを貰ってサポートのところに戻るしかありません。(矢が当たればですが....)
下からの攻撃を予想している敵に対しても一瞬でダメージを出せるので警戒されてもパフォーマンスが出しやすい。
この動きは強いので使えるようになりましょう。
体術と壁のぼりで行ける場所を増やす
ハンゾーは体術と壁のぼりでMAPのあらゆる高所にアクセス出来るので使いこなせば、射線が増えて相手は対応が難しくなります。
人によってはそんなところ行けるのかよ.....といったポジションを見つけて分からん56ししてくるハンゾーもいます。
射線が増えれば、こちらが有利になるので自分なりにMAPを歩いたり上手い人の動画から学んで強くなりましょう。
スキル:電光石火を使いこなす
電光石火は遠距離でも至近距離でも対応できるスキルです。
ウィンストンやドゥームフィストのような接近してくる敵に対してはこのスキルを当てれば瀕死まで持っていけるので相手にそういうキャラがいるときは護身用にとっておきましょう。
電光石火は反射するのでチョークポイントでワンキルできるチャンスがあります。
狭い場所に敵チームが固まっていたら反射を意識して壁や床に撃ってキルを狙うことができます。
パチンコでリグループを阻止する
敵のサポートかDPSがリグループする前にHSを当てて時間を奪うとかなり強いです。
特にコントロールのようなリグループしてから集団戦が始まるようなゲームモードではリグループする前に1キルでも取れれば敵は時間を無駄に消費するので、こちらが勝利に近づいていきます。
パチンコするには相手の200族が遮蔽から体を出す瞬間にHSを当てるのがコツです。その為に鳴響矢水を遮蔽の近くに撃って、相手が体を出すタイミングでHSを狙いましょう。
固まっている敵が遮蔽から出てくるタイミングでHSラインに弓をばらまくのも強いです。
もはやただの運ゲーですがHSさえしてしまえば250ダメージ入るのでほとんどのキャラが即死します。
※ハンゾーの矢は昔からラッキーショットで敵が死ぬことが多いので、いつからかハンゾー=パチンコと呼ばれるようになりました。
ULT龍撃破について
味方にザリアがいるならULTコンボを狙うのがセオリーです。
味方ザリアにULTが溜まったらULTチャージ完了のピンで知らせましょう。
ある程度OWに慣れているプレイヤーなら意図を理解してザリアULT(グラビトンサージ)を合わせてくれるはずです。
もし単発で使うならULTは壁を貫通するので相手の位置を把握して上手く当てましょう。
特にバックラインにいるサポートに壁貫通で当てると倒しやすいです。
アナやゼニヤッタは遮蔽に体を隠してバックラインに隠れていることが多いので狙い目です。
鳴響矢水があるなら使ってから逃げる位置を予測して撃つと当たりやすいです。
慣れると感覚でキルしやすい位置が予測できるので何回も使って覚えていきましょう。
ハンゾーULTは相手タンクとサポートの間に撃って分裂を狙うのも強いです。
これをするとハルトやザリア、JQのようなべた足のタンクは戻ることができないのでフォーカスして倒しやすくなります。
ハンゾーと各キャラクターについて
ハンゾーの相性がいい味方キャラクターとアンチピックなどについて紹介していきます。
相性の良い味方
ザリアは相性最高のキャラクターです。特にULTの組み合わせが簡単で強いので失敗しにくい。とにかく安定しているのでオススメ。
ラインハルトも相性がいいです。ハルトULTのアースシャッターが龍撃破と相性がいいです。ただグラビトンサージより合わせにくいのとCCの時間が短いので確実にキルが取れるかが安定しないです。
ハンゾーが盾割りをしてくれると自チームのラインハルトが立ち回りやすいので盾対決の場合は相手よりも自チームの盾が安定している状況を作ると立ち回りやすいかと思います。
アンチピック
ファラ、トレーサー、ゲンジ、ウィドウ、ウィンストン、DVAが苦手な相手になります。
ファラ:空中を飛ぶファラに弓を当てるのは相当エイムと経験が必要なので当てれないなら素直に他のキャラに変えるか、もう一人のDPSに対策してもらいましょう。
トレーサー、ゲンジ、ウィンストン:この3キャラは至近距離まで詰めてきます。至近距離で戦った場合ハンゾーはHSが出来なかったら確実にダメージレースで負けてしまうのでエイムに自信がない場合はキャラを変えてもいいと思います。
一応、体に弓を当てた後に近接攻撃を入れるとダメージが150くらいは入るはずなのでゲンジだろうがトレーサーだろうが確実に攻撃を当てられるなら戦えなくもない相手です。ウィンストンを相手にする場合は体術を使い切ってしまうと逃げれなくて絶対死ぬのでウィンストンがいるときは体術を温存して逃げる時に使えるようにしましょう。
※どうしても体術がない場合は壁のぼりで逃げて、時間を稼いで体術が上がったらそれを使って逃げましょう。
D.va:DVAは近づかれるとディフェンスマトリックスで弓を消されるのでかなりきついです。高所で撃っているときにDVAが寄ってきたらすぐに逃げよう。電光石火もDM(ディフェンスマトリックス)で消されてしまうのでDVAを無視して敵の200族を落とすことを意識しましょう。もしくはキャラチェンジをしてしまうのも手です。
攻略動画
最後に上手いハンゾーのOTPを紹介します。
彼らの動画から定点ポジションやスキルの使い方を学べば自分でハンゾーを使っているときに活かせるところが増えるはずです。
もしかすると動画によっては昔の6人OWもあるかもしれませんが基本的にはやっていることは同じです。
・WRAXU https://twitter.com/Wraxu
・Arrge https://twitter.com/ArrgeOW